人気のドッグフードである「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を5つの項目で比較してみました。
今回は、ドッグフードを購入する際に基本となる「1.料金(コスパ)」「2.原材料」「3.成分・栄養価」「4.メリット」「5.デメリット」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
- 「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を5つの項目で比較しました!
- 1.「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を料金(コスパ)で比較!
- 2.「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を原材料で比較!
- 3.「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を成分・栄養価で比較!
- 4.「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」をメリットで比較!
- 5.「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」をデメリットで比較!
- 「モグワンドッグフード」をおすすめの方はこんな人!
- 「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」をおすすめの方はこんな人!
- まとめ
「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を5つの項目で比較しました!
1.料金(コスパ)で比較 | 通常価格、定期購入価格、配送料・特典の料金で比較してみました。 |
2.原材料比較 | 肉類、魚類、穀物などどんな種類が配合されているか比較してみました。 |
3.成分・栄養価で比較 | タンパク質、脂質、カロリーなどがどれだけ含有されているか比較してみました。 |
4.メリットで比較 | モグワンとペトコトフーズ特有のメリットで比較してみました。 |
5.デメリットで比較 | モグワンとペトコトフーズ特有のデメリットで比較してみました。 |
上記の5つの項目で、モグワンドッグフードとペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)を比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を料金(コスパ)で比較!
※税込み価格 | モグワンドッグフード | ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS) |
通常価格 | 4,356円<100g:242円> | 無料フード診断後算出 |
定期購入価格 | 3,484円(6個以上)20%OFF 3,702円(2個以上)15%OFF 3,920円(1個)10%OFF ※賞味期限は発送から約1年 | 定期購入の初回金額は、算出された金額の30%OFF |
配送料 | 704円 | 880円 |
特典 | ・3個以上の購入なら、送料・代引き手数料無料 ・定期コースだと初回1袋限定半額 | ・定期購入はお口に合わなければ全額返金保証 |
モグワンとペトコトフーズの料金比較ですが、ペトコトフーズがワンちゃんによって料金が変わってくるので、本当の意味では比較ができないですね。
それでもペトコトフーズの平均金額を確認すると約5,000円程度になるようです。すると100gで見ると277円になり、モグワンの方がコスパが良いと言えるでしょう。
定期購入の割引がモグワンにもペトコトフーズにもあり、モグワンは「初回限定1袋半額」、ペトコトフーズは「初回お試し価格は30%OFF!」のようです。
2.「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を原材料で比較!
「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を原材料で比較するのですが、モグワンは1種類ですがペトコトフーズは複種類の製品があるので、便宜上「ペトコトフーズ・ビーフ」の原材料を記します。
※税込み価格 | モグワンドッグフード | ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS) |
肉類 | チキン生肉、乾燥チキン、チキングレイビー | 牛肉 |
魚類 | 生サーモン、乾燥サーモン、サーモンオイル | フィッシュオイル |
穀類 | ー | 白米 |
イモ類 | サツマイモ | ー |
豆類 | エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆 | ー |
野菜類 | カボチャ、トマト、アスパラガス | かぼちゃ、にんじん、小松菜 |
果物類 | バナナ、リンゴ、パパイヤ | ー |
その他 | ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、海藻、グランベリー、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、ショウガ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌 | 卵、亜麻仁オイル、すりごま、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミン類(B1、B2、B12、C、D、E、葉酸、パントテン酸) |
ペトコトフーズには、ビーフのほかに、チキン・ポーク・フィッシュがありますが、肉類の内容が変わりますが、その他は同じです。
モグワンドッグフードは穀物不使用なのでグレインフリーです。
一方、ペトコトフーズは白米を使用しているので穀物を利用していますが、小麦アレルギーのワンちゃんは使用できます。
また、ビーフとポークは白米を使用していますが、チキンとフィッシュは穀物不使用のグレインフリーです。
3.「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を成分・栄養価で比較!
上記、原材料の比較同様に、ペトコトフーズは便宜上「ペトコトフーズ・ビーフ」の成分を記します。
モグワンドッグフード | ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS) | |
タンパク質 | 27%以上 | 8.5%以上 |
脂質 | 10%以上 | 5.5%以上 |
繊維質 | 4.75%以下 | 1.0%以下 |
灰分 | 9%以下 | 3.0%以下 |
水分 | 9%以下 | 70.0%以下 |
NFE | 39% | - |
オメガ3脂肪酸 | 1.18% | - |
オメガ6脂肪酸 | 1.63% | - |
リン | 1.06% | - |
カルシウム | 1.40% | - |
エネルギー(100gあたり) | 363kcal | 150kcal |
「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」を成分・栄養価で比較してみましたが、ご覧の通りモグワンは高たんぱく、ペトコトフーズは低たんぱくになっています。
あなたのワンちゃんが運動量が多く、これから成長期真っ盛りの場合はモグワンが向いています。
逆に高たんぱくが問題になりそうな場合は、ペトコトフーズが向いています。
どちらの製品も人工添加物が一切使われてなく、安全で安心できるフードだと言えます。
4.「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」をメリットで比較!
モグワンドッグフード | ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS) |
|
|
「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」をメリットで比較しましたが、ペトコトフーズの無料のフード診断によってレシピが変わるのは最大の特徴ですね。
モグワンの1種類の味に対してペトコトフーズは4種類あり、選ぶことができます。
ペトコトフーズのようなフレッシュフードは水分を多く含んでいるため食事で水分補強ができてしまうのは良いですね。
モグワンもペトコトフーズも添加物不使用のため安全に安心して与えることができるもいいですね。
5.「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」をデメリットで比較!
モグワンドッグフード | ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS) |
|
|
どちらのドッグフードも一般的なドッグフードに比べて値段が高いことがデメリットに上がっていますが、プレミアムドッグフードは比較的高額になりがちです。
その分安全性に気を付け、食いつきにもこだわりを持って作成されています。
フレッシュフードのペトコトフーズはドライフードのモグワンに比べ、管理は難しいですが、食いつきは逸品です。
「モグワンドッグフード」をおすすめの方はこんな人!
- コストよりワンちゃんの健康と栄養価にこだわりのある方
- グレインフリー、添加物不使用で安心してワンちゃんにご飯を与えたい方
- ヒューマングレードの高品質のフードをワンちゃんに与えたい方
「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」をおすすめの方はこんな人!
- ドッグフード難民の方
- 噛む力が弱い超小型犬やシニア犬を飼っている方
- 添加物に対してこだわりのある方
ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)の公式サイトはこちら
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のドッグフード「モグワンドッグフード」と「ペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)」の違いを5つご紹介してきました。
モグワンドッグフードとペトコトフーズ(PETOKOTO FOODS)は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「モグワンドッグフード」と「カナガンドッグフードチキン」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「モグワンドッグフードとカナガンドッグフードチキンを5項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。