人気のドッグフードである「安心犬活」と「ブッチ・ドッグフード」を5つの項目で比較してみました。
今回は、ドッグフードを購入する際に基本となる「1.料金(コスパ)」「2.原材料」「3.成分・栄養価」「4.メリット」「5.デメリット」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「安心犬活」と「ブッチ・ドッグフード」を5つの項目で比較しました!
1.料金(コスパ)で比較 | 通常価格、定期購入価格、配送料・特典の料金で比較してみました。 |
2.原材料比較 | 肉類、魚類、穀物などどんな種類が配合されているか比較してみました。 |
3.成分・栄養価で比較 | タンパク質、脂質、カロリーなどがどれだけ含有されているか比較してみました。 |
4.メリットで比較 | 安心犬活とブッチ・ドッグフード特有のメリットで比較してみました。 |
5.デメリットで比較 | 安心犬活とブッチ・ドッグフード特有のデメリットで比較してみました。 |
上記の5つの項目で、安心犬活とブッチ・ドッグフードを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「安心犬活」と「ブッチ・ドッグフード」を料金(コスパ)で比較!
※税込み価格 | 安心犬活 | ブッチ・ドッグフード |
通常価格 | 3,410円<100g:426円> | 4,455円<100g:185円> |
定期購入価格 | 1,650円(初回1袋)55%OFF 6,171円(2回目以降2袋)15%OFF 5,808(6回目以降2袋)20%OFF |
3,861円 10%OFF |
配送料 | 770円 | 880円 |
特典 | ・3袋以上購入で送料無料 | ・6,600円(税込)以上で送料が無料! |
「安心犬活」と「ブッチ・ドッグフード」をコストパフォーマンスで比較してみましたが、コスパはブッチ・ドッグフードの方が良いようです。
安心犬活は初回1袋をお試し価格として位置付けて、55%引きにて購入することができます。半額以下で購入することができます。
2.「安心犬活」と「ブッチ・ドッグフード」を原材料で比較!
安心犬活 | ブッチ・ドッグフード | |
肉類 | 牛、鶏、馬、豚レバー | ビーフ、ラム、チキン |
魚類 | 魚肉、魚粉 | 鯖、マグロ |
穀類 | 大麦全粒粉、玄米粉、たかきび、脱脂米ぬか | 米(破砕・ゆで) |
イモ類 | サツマイモ、ジャガイモ | ー |
豆類 | 脱脂大豆豆 | エンドウ豆、大豆 |
野菜類 | ー | ニンジン、コーン |
果物類 | クランベリー | ココナッツ |
その他 | ヤシ粉末、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、クラフトオリゴ糖、乳酸菌群 | 凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸) |
安心犬活は上記の原材料を新鮮な国産食材を利用し、無添加で国内製造で生産されるため安全性としてはかなり信頼できます。
一方ブッチドッグフードは、ニュージーランドで生産されており、ニュージーランドの第一次産業省の厳しい検査をクリアした生産農家からのみ仕入れて生産されています。
3.「安心犬活」と「ブッチ・ドッグフード」を成分・栄養価で比較!
安心犬活 | ブッチ・ドッグフード | |
タンパク質 | 28%以上 | 10.5%以上 |
脂質 | 9.5%以上 | 8.0%以上 |
繊維質 | 4%以下 | 1.0%以下 |
灰分 | 7%以下 | 3.1%以下 |
塩分 | - | 0.3%以下 |
水分 | 10%以下 | 74.5% |
エネルギー(100gあたり) | 360kcal | 116kcal |
「安心犬活」と「ブッチ・ドッグフード」を成分・栄養価で比較してみましたが、安心犬活の方がかなりタンパク質が多いようです。
被毛の健康維持や筋肉の維持、運動量の多いワンちゃんは安心犬活がおすすめですね。
ブッチドッグフードはウェットタイプなので水分が多く、うまく水分の取れないワンちゃんに向いています。
4.「安心犬活」と「ブッチ・ドッグフード」をメリットで比較!
安心犬活 | ブッチ・ドッグフード |
|
|
「安心犬活」と「ブッチ・ドッグフード」をメリットで比較してみましたが、両製品ともヒューマングレードの製品で無添加である事から高品質で安全性の高い製品ですね。
安心犬活は国内食材国内製造にこだわり、ブッチドッグフードはニュージーランド産で安全性の高い原材料と生産方法で生産されているようです。
5.「安心犬活」と「ブッチ・ドッグフード」をデメリットで比較!
安心犬活 | ブッチ・ドッグフード |
|
|
デメリットが享受できるものを選びましょう!
「安心犬活」をおすすめの方はこんな人!
- ヒューマングレードの高品質のフードをワンちゃんに与えたい方
- 食いつきにムラがありドッグフード難民になっているワンちゃんを飼っている方
- コストよりワンちゃんの健康と栄養価にこだわりのある方
- 国産の食材と生産にこだわりがある方
- 添加物の使用にこだわりのある方
「ブッチ・ドッグフード」をおすすめの方はこんな人!
- 体に害のある添加物の使用についてこだわりのある方
- 涙やけが気になる方
- 鶏肉アレルギーでないワンちゃん
- 穀物アレルギーでないワンちゃん
- 安全で安心でコスパの良いドッグフードを探している方
- 食いつきの悪いワンちゃん
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のドッグフード「安心犬活」と「ブッチ・ドッグフード」の違いを5つご紹介してきました。
安心犬活とブッチ・ドッグフードは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「安心犬活」と「ペルシア(PELTHIA)」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「【どっち?】安心犬活とペルシア(PELTHIA)を5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。